2013 1st 鳥海山BC
2013.03.17 Sunday
遊佐町 月光川ダム上のさんゆうの駐車場からのスタートです。
ここはかつて、ブナ林を切り開きスキー場を造ろうとして頓挫した場所。
スキー場のようなゲレンデが取り残されています。
1時間半ほどのハイクアップで無人の鈴木小屋が見えてきます。

冬の間は雪に埋もれていますが、雪の階段を下りると中に入れます。

中には、薪ストーブが置いてあり、避難時は暖かく過ごせそうです。

ここからは、ブナ林の中を上って行きます。
木々の木漏れ日が美しく、白銀の世界に映えます。
そして、しばらく経つと森林限界超えとなります。

更に進むと、今日の目的地の月山森が目の当たりに迫ってきます。
最後の急坂は、アイゼンに履き替えての山行。

山頂での記念撮影
次は、もう少し上まで向かおうかな?

見渡すと月山も霞んで見えます。

この山頂からは一気にスキーで滑り降ります。
登りは、3時間半ほど、
下りは、30分も掛かりません。


ここはかつて、ブナ林を切り開きスキー場を造ろうとして頓挫した場所。
スキー場のようなゲレンデが取り残されています。

1時間半ほどのハイクアップで無人の鈴木小屋が見えてきます。

冬の間は雪に埋もれていますが、雪の階段を下りると中に入れます。

中には、薪ストーブが置いてあり、避難時は暖かく過ごせそうです。

ここからは、ブナ林の中を上って行きます。
木々の木漏れ日が美しく、白銀の世界に映えます。
そして、しばらく経つと森林限界超えとなります。

更に進むと、今日の目的地の月山森が目の当たりに迫ってきます。
最後の急坂は、アイゼンに履き替えての山行。

山頂での記念撮影
次は、もう少し上まで向かおうかな?

見渡すと月山も霞んで見えます。

この山頂からは一気にスキーで滑り降ります。
登りは、3時間半ほど、
下りは、30分も掛かりません。
